アーティスト・イン・レジデンス Artist in Residence
本学では2022年度より「JOSHIBI アーティスト・イン・レジデンス」(JOSHIBI AIR)を試験的に開始いたしました。
現在本学では「グローバルに活躍するための国際性を身につける教育の推進」を教育目標の一つに掲げており、学生が将来アーテイスト、キュレーター、アートマネージャー、プロデューサーとして新たな創作活動・表現の場において活躍できるような経験・学びの場が在学時代から重要であると考えています。
JOSHIBI AIRは女性アーティストを対象に、国内外で活躍するアーティストを本学へ招聘し、滞在制作の機会を提供し新たなクリエーションを支援するとともに、授業への参画やアーティストトークやワークショップなどの学生・教職員との交流の場をつくります。アーティスト個人の学びや体験を通して、教育・研究が活性化されることをめざします。
Joshibi University has launched the "JOSHIBI Artist in Residence" (JOSHIBI AIR) program on a trial basis from 2022.
The University currently has as one of its educational goals the "promotion of education to acquire internationality for global activities," and believes that it is important to provide students with opportunities for experience and learning from their school years so that they can become artists, curators, art managers, and producers in the future in new fields of creative activities and expression.
JOSHIBI AIR invites internationally and domestically active artists to Joshibi University and provides them with opportunities to stay and work at Joshibi University to support their new creations, as well as to participate in classes and interact with students and faculty through artist talks and workshops. The program aims to stimulate education and research through the learning and experiences of individual artists.
卒業生の方へ
2023年度のプログラムでは、同じ期間、一つのスタジオを共有しながら研究・制作をしていただく2名のアーティストを海外の学術交流協定校から1名、卒業生から1名公募します。卒業生の方にはスタジオプログラムとして、ご自宅等から通いながら制作活動をしていただきます。ご興味のある方は以下の募集要項にしたがってぜひご応募ください。
To Partner Institutions
For the 2023 program, we are inviting applications for two artists, one from an overseas partner institution and one from an alumnus, who will share one studio for the same period of time while conducting research and production. Interested applicants are encouraged to apply in accordance with the application guidelines below.
女子美アーティスト・イン・レジデンスの主な特徴
・卒業生を含む女性アーティストの創作活動を支援します。
・女子美術大学という「女性だけの美術大学」という特性をリソースとした制作、研究にフォーカスします。
・大学美術館、歴史資料室、各専門研究室等との連携により、大学の専門性を活用したプログラムを実施します。
・創作活動の成果を、学生、教員および地域にも広く公開します。
2022年度滞在制作スタジオ:YAハイツ1階スタジオ
東京都杉並区高円寺南1-4-2
2022年度のJOSHIBI AIRでの招聘アーティスト

2022年7~8月招聘アーティスト Natalia Suarez (スペイン)
1994年スペイン・バスク州ビトリア=ガステイス生まれ。バスク大学(スペイン・レイオア)修士取得。
2022年7~8月にスペイン・バスク州より、 Natalia Suarezさんを本学に迎え、 既にリサーチ、制作活動を実施。
スペイン・バスク州のビルバオを拠点に、パフォーミングアートの世界を探求しながら、絵画に重点を置いた作品を発表。

2022年10~12月招聘アーティスト Innes Soekanto (インドネシア)
1968年インドネシア・ジャカルタ生まれ
バンドン工科大学美術・彫刻デザイン学部卒業、学士号取得。
2004年、インドネシア大学歴史・理論・批評学部建築学科にて修士号取得
1993年から2012年まで、バンドン工科大学で教鞭をとる。1993年から現在まで公共スペース、ホテル、銀行、ショッピングモール、レストランなどのための創造的なアートプロジェクトを行う。
哲学、歴史、人の交流、ジェンダー表現、公共空間におけるアートに関心があり、また、若いアーティストたちが視覚芸術・デザインにおいて自分のアイデンティティと独自の表現を獲得するために、自分自身を発見する方法を研究・教育している。今回のオープン・スタジオでのテーマは愛とジェンダー表現。

2022年10~12月招聘アーティスト 本間メイ (インドネシア在住、本学卒業生)
1985年日本、東京都生まれ。女子美術大学芸術学部芸術学科卒業。チェルシー芸術大学大学院(イギリス)ファインアーツ科修了。
現在、東京とバンドン(インドネシア)拠点。近年は見過ごされがちな女性に関する歴史に焦点をあて、映像や写真、インスタレーション作品を制作。今回のJOSHIBI AIRでは、女子美術学校創立時から学ばれている刺繍に着目し、明治後期〜昭和初期の刺繍や生糸にまつわる女性の仕事、また、絹製品や日本刺繍が海外輸出されていた歴史的背景について模索していく。